楽に歩ける毎日を体のバランスと靴で作り出すスペシャリスト
プロTOP:福田雅昭プロのご紹介
毎日の生活に直結するフットケアトレーナーの仕事(1/3)
靴は万人の足にフィットはしていない
にこやかに現れた福田店長は唐突ですが、と前置きしつつ「右腰に痛みはありませんか?」と問いかけてきました。返答に困っていると、「左足が少し内反気味なので全体が左重心ですね」微笑みつつ「左足の外側にタコができている可能性があります。その影響がひざ、そして腰、特に右側に出ていそうなんです」と言われて、ここ数日の疲れから右腰にハリがあることを思い出すのでした。
福田店長は経験上、お客様さまの姿勢や歩き方からその人の身体の癖、痛み、辛さのある所などを見事に言い当てます。「君はね、左右の甲の高さが4mm違うんですよ。だからけり出すときの力が不均等になるので、あちこちにトラブルが出てくるんだね」お客様の症状と現状を分析し、履いている靴の不具合を修正するフットケアトレーナーは最近注目を浴びるお仕事です。
市場に出回っている靴は、長さ甲周りの区別がある程度で、ほとんどが規格サイズのものばかりです。しかし、人間の足はそれこそ千差万別、同じものは一つとして存在しないと福田店長は言い切ります。最大多数の足に向けて製造されたに過ぎない靴がすべての人にフィットすることなどありえないのです。多くの人たちは多少の不満を感じつつ、それこそ我慢をして靴を履くことになるのです。しかし、我慢をして靴を履いていて済む人はまだいいのです。福田店長は口調を強くします。外反母趾や、ひざ関節痛などの多くはこんな無理を続けていたために引き起こされた不幸な例なのだというのです。他にも腰痛、肩凝り、偏頭痛など生活習慣から来るといわれるような症状、原因不明とされる症状の多くがバランスの悪い靴を履くことが原因になっていることが多いと主張します。
医療現場ではこのような症状に対して、従来通り「薬物療法・運動療法・手術療法」でしか対応していません。しかし、フットケアトレーナーはそんな医療行為を経なくても皆様に笑顔を提供することができるのです。フットケアトレーナーは足のバランスの崩れを修正することでお客様に笑顔を提供する仕事なのです。
<次ページへ続く>
最近投稿されたコラムを読む
- 足の痛み、足のマメ・タコ!…いま履いている靴が原因です! 2017-04-28
- 正しい「靴の履き方」って、知っていますか?…靴の履き方で、足の痛み、膝の痛み、腰の痛み、肩こり等 2017-04-27
- 足の痛み、歩き方、姿勢…靴で変わります! 2017-04-27
- 足の痛み、膝の痛み、腰の痛み…その痛み病気のせいですか? 2017-04-25
- かかとの痛み!膝の痛み!足の痛みをとるのは難しくありません…が 2017-01-14
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
正しい「靴の履き方」って、知っていますか?…靴の履き方で、足の痛み、膝の痛み、腰の痛み、肩こり等

靴ひもちゃんと縛れますか?…毎日、毎回、靴ひもを縛っていますか?靴は履く時もですが、脱ぐ時が大事ですよ!...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 靴の消費期限|外反母趾や偏平足など靴のお悩み相談ならキックオフ 7よかった
-
- 2位
- 子供の足のトラブル診断チェック|足と靴とインソールの専門店(群馬県) 2よかった
-
- 3位
- 伝えたい事!子供の頃が大切!|足と靴とインソールの専門店(群馬県) 2よかった
-
- 5位
- 靴はどこで買っても一緒じゃない!|足と靴とインソールの専門店(群馬県) 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。