歯科医療の本質を追求する職人気質の歯科医
コラム
公開日: 2014-05-02 最終更新日: 2015-08-03
~ラバーダム防湿法~ 少しマニアックな歯科の話①
今後、当コラムにて
皆さんにとって普段あまり馴染みのない「歯科治療の少しマニアックな部分」を
ご紹介していこうと思います。
馴染みのない話題から
かえって歯科に馴染みをもって頂ければと願っています。
第1回目は「ラバーダム防湿法」についてです。
上の写真のケースでは、右上の4番目の根管治療をする際に
その後方の歯今回は右上の6番目の歯に
金属の輪っかのようなもの(クランプ)を掛け
そこから正方形のゴム製のシートを張り
治療対象の歯及びその周囲数歯のみをシートの外側に露出させています。
少し引いたところから全体像をみると、下のような感じになります。
では、何のためにこんなことをするのかというと・・・
①
歯科治療は、お口の中に存在する様々な細菌との闘いです。
これらの細菌は唾液の中にも含まれるのです。
ゴムシートを張り、歯のみをシート外に露出することで
無用な細菌の侵入を防ぐことが期待できる。
②
①とは反対に
歯科治療で使用する薬剤や器具が
お口の中に漏洩(漏れ出す)、落下するのを防ぐことが期待できる。
こういった目的があります。
この目的を達成するために、上の写真でもわかるように
歯の周りに透明色のゼリー状の材料が張り付いていますが
ゴムシートと歯の間の僅かな隙間さえも埋めるように工夫しているのです。
ただし、欠点もあります。
①
多少なりとも患者さんは苦痛がある。
→「歯が締め付けられる感じ」「強制的に口が開いた状態になる」
②
慣れていれば問題ないものの、施術側には煩わしさがある。
現在、このラバーダム防湿法をルーティンとして行っている歯科医師は
全体の4%程度という報告もあります。
歯科治療をする上で
間違いなくその質を向上させてくれるものでありながら普及率が低いのは
上で挙げたような「欠点」を「言い訳」としてしまっている背景があります。
万代歯科診療所では
一時的な苦痛やご負担の先に、真の利益を提供できると信じて
日々の臨床にあたっています。
今後ともよろしくお願いいたします。
最近投稿されたコラムを読む
- 万代歯科 ビデオコラム 『クイック矯正の是非について』 2018-04-20
- 日本口腔インプラント学会 インプラント専門歯科衛生士に認定されました 2018-04-20
- 万代歯科 ビデオコラム 『歯科医療におけるアンチエイジングの本質とは?』 2018-04-17
- 万代歯科 ビデオコラム 『奥歯全体が疲れたような重い痛みの原因は何か?』 2018-04-13
- 万代歯科 ビデオコラム 『成長期を過ぎた成人にも歯の矯正はできるのか?』 2018-04-10
KDRI 北関東歯科臨床研究会

↑当会会員による例会発表の様子です。症例発表では、出席する他の会員から常に鋭い意見や質問があるためいい加減な治療経過を提示することはできません。★★★★★★...
このプロの紹介記事

「将来の自分の健康を守る、質の高い歯科治療を受けたい」という患者に万代歯科ができること(1/3)
群馬県前橋市にある「万代歯科診療所」。「健康保険診療を取り扱わない、自由診療の歯科医院」という同医院に対して「利益追求、儲け主義に走った」など、懐疑的な目線を向けたくなると思います。取材する身でさえもそう思っていましたが、そんな疑念をいい...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
群馬県における、歯科インプラント医の選定について
インプラント治療を受けるうえで、インプラント臨床の技術力は重要です。でも、本当に大事なのは そこではない・...
定期検診(クリーニング)に通っているのに、口腔内の問題が解決しない方へ
いままでに数々の歯科医院に治療に何回も通い さらに、歯科医院の指示にもとづいて定期検診やプロクリーニング(...
集中歯科診療のススメ
当院では、待ち時間がほとんど生じない 完全予約制での 『 集中歯科診療 』 を皆様にお勧めしております。今...
「最新」の治療法は「最良」の治療法か?
万代歯科診療所ブログ 「最新」の治療法は「最良」の治療法か? 歯科医療を受診しようとする際に『 最新・...
人気のコラムTOP5
-
- 2位
- 万代歯科診療所 ビデオコラム 『 電動歯ブラシって良いの? 』 7よかった
-
- 4位
- 歯科医が教えない、歯科医療コストを大幅削減する『 集中診療 』4 7よかった
-
- 5位
- 定期検診(クリーニング)に通っているのに、口腔内の問題が解決しない方へ 7よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。